NEWSブログ

平成30年 全日本少年軟式野球浜松支部予選大会三回戦結果報告

野球

平成30年 全日本少年軟式野球浜松支部予選大会

【三回戦】 新津0―2浜松開誠館 〇  【開】山田―鈴木(悠) 【本塁打】馬場 【二塁打】仲野

 

【戦評】

 今大会も昨年の大会に引き続き、特大のホームランが飛び出し、それが決勝点となった。打った3番馬場(二年:白脇小出身)は打った瞬間、ホームランになることを確信し、右腕を高々と上げダイヤモンドを一周した。3回表に先制の好機を潰した後だけに、4回表に飛び出したこのホームランはとても価値ある一発となった。

IMG_0553 IMG_0558 IMG_0560

 3回表の開誠館の攻撃は、四球、ライト前ヒットで無死一二塁だった。次打者が初球、送りバンドの構えをした所、新津中の三塁手が二、三歩前に出てきたのを見て、二塁走者は次の二球目に単独で三盗を試みたが憤死。絶好の得点のチャンスを潰すことになった…。

 二塁走者は周りを見て判断ができる選手がゆえに起こしてしまったミスだと思う。相手の三塁手のスキのある動きにすぐに気づき、行動に移したのだと思う。

 この場合、単独で動くには成功率100%の確信が欲しい。無死の走者でしかも二塁走者。先制点をとって試合の流れを優位に進めたい。その絶好のチャンス。失敗は絶対に許されない。相手三塁手が前に出て三塁ベースが空いたとはいえ、二、三歩だったことを考えると、捕手からの送球を受けベースに十分戻れる距離。仮に三塁手が完全に前に突っ込んで行ってもピックオフや二塁牽制のフェイクの可能性も否定できないので、遊撃手の動きにも注意を払う必要がある。100%の確信を持つということはあらゆる可能性を潰してからでないと持つことはできない。それだけ慎重さが求められるのだ。しかし、今回の失敗はチームに大きな「経験値」としてプラスされるに違いない。

 5回表、開誠館の攻撃。一死二塁から1番仲野(二年:豊田東小出身)がレフトオーバーの二塁打を放ち2-0。貴重な追加点となった。ストレート1本に絞り、狙い澄ましたかのような痛烈な一撃だった。この二試合、特に感じることだが打撃で結果を出している選手は、打てるボールをしっかりと待って振っている。上下左右、厳しいボールをただやみくもに振り回している選手は結果が伴っていないと思う。冬場に振り込み、身につけた力を発揮するには、打てるボールを「積極的に待つ」姿勢が必要だろう。

IMG_0555 IMG_0559

 先発した山田(二年:浜松北小出身)は7回を被安打3、7奪三振で完封した。力みがなくテンポの良い投球で、わずか二点差がセーフティーリードに感じられるほど安定感があった。先制した後の守りのイニングでは、捕手に「この回、大事だぞ」と声をかけるあたり、冷静さと内面的な成長を感じた。精神面で成長が見られると技術の向上や実戦においての結果が大きく変わってくる。開誠館の主戦として、今後ますますの活躍が期待できると思った。

 次の準々決勝の相手は浜松北部中。昨年の秋に県大会出場をかけた試合で、互角に戦ったが一振りに泣いた試合だった。ハードな戦いは当然、予想されるが、挑戦者として今まで取り組んできたことを積極的に見せて欲しいと思う。

  

一覧へ戻る