教育・進路 進路について
浜松開誠館のICT教育一人ひとりに手厚い進路支援
進路実現を支える体制
1
チューター制
「開誠館のあいさつルール」を定め、一人ひとりが時・場所・状況に応じて気持ちの良い、礼儀正しいあいさつができるように取り組んでいます。
2
夢カルテ
年間を通して行われる面接の記録を残し、在学期間中継続的に夢=目標(進路)への軌跡として保存しています。これを使って一人ひとりの進路実現のために、現在の立ち位置を確認し、ゴールまでをどのように走るか、生徒と教員が一緒に考えます。
3
フォーサイト手帳
目標管理・時間管理の機能は当然のことながら、振り返るカを高め、日々のステップアップにつながる手帳です。

4
放課後授業マナビング
放課後の教室を利用した「予備校」。 大学受験を知りつくした個性的な予備校講師が指導。
次年度より難関大学をめざすトップレベル生徒育成の取り組みとして、「校内予備校」を導入します。通常の授業担当者と連携しながら、放課後や長期休業中に有名な予備校講師による講習会を編成し、大学受験に特化した指導を行います。
- メリット
-
- 通常授業の教科指導とリンクしたムダのない構成
- 移動することなく校内のいつもの教室で受講
- 実力ある講師の授業が一般的な予備校よりも安価

進路実績
主な大学実績
国公立大学
- 東京大学
- 京都大学
- 東京工業大学
- 北海道大学
- 名古屋大学
- 金沢大学
- 九州大学
- 筑波大学
- 広島大学
- 横浜国立大学
- 静岡大学
- 浜松医科大学
- 信州大学
- 富山大学
- 北見工業大学
- 室蘭工業大学など
公立大学
- 首都大学東京
- 静岡県立大学
- 静岡文化芸術大学
- 愛知県立大学
- 石川県立大学など
私立大学
- 慶應義塾大学
- 早稲田大学
- 上智大学
- 明治大学
- 青山学院大学
- 中央大学
- 法政大学
- 東京理科大学
- 関西学院大学
- 関西大学
- 立命館
- 南山大学
- 愛知医科大学(医学)
- 北里大学
- 津田塾大学
- 國學院大学
- 明治学院大学
- 同志社女子大学
- 近畿大学
- 京都産業大学
- 龍谷大学
- 日本大学
- 東洋大学
- 駒澤大学
- 名城大学
- 中京大学
- 愛知大学
- 関西外国語大学
- 城西大学
- 愛知学院大学
- 名古屋外国語大学
- 藤田医科大学
- 常葉大学
- 静岡産業大学
- 防衛大学校など
信頼される浜松開誠館
「パイロット校推薦入学制度」を締結している関西大学を始め、数多くの大学、短大、専門学校より指定校推薦枠をいただいています。
- 主な指定校
- 法政大学、立命館大学、國学院大学、関東学院大学、神奈川大学、愛知大学、中京大学、名古屋外国語大学、聖隷クリストファー大学、浜松学院大学、常葉大学など 全320校

卒業生インタビュー
疋田 萌
- 出身校
- 湖西市立新居小学校出身
- 進学先
- 金沢大学人間社会学域国際学類
私は中学校から高等学校卒業の6年間を浜松開誠館中学・高等学校で学び、第一志望の大学へ進学することができました。私の6年間にわたる学校生活の中で特に思い出に残ることはネイティブ教員の先生方とのコミュニケーションです。「書く」「読む」「聞く」「話す」と言った4技能が求められる現代で、授業だけではなく、ネイティブ教員の先生方とのコミュニケーションは実践的な会話で、言い回しや表現など多くのことを学ぶことができました。学習面だけでなく「K-compass®」「7つの習慣J®」という徳育教育で身につけた自分自身の成長と、相手のことを考え行動する習慣は、私を大きく成長させてくれたと実感しています。また、6年間をともに週ごした友達との学校行事や学校生活、学習面、生活面でこ指導いただいた先生方との充実した日々は私の宝物です。

藏本 隆矢
- 出身校
- 浜松市立大平台小学校出身
- 進学先
- 静岡大学工学部電気電子工学科
自分は中学受験で開誠館に入学し、高校も開誠館に通いました。中学受験の利点としてやはり大きいのは、高校受験の心配がないというところです。小学校と比べると中学は勉強が複雑になり、高校受験のことを考えるととても大変なものになります。しかし自分は中学受験をすることで高校受験への焦りがなくなり、中学の勉強を自分のペースで進めることができました。また開誠館は中学で「K-compass®」という「道徳」を意識した授業を受けることができます。これは他の学校では得られない貴重な経験だと思います。自分もこの授業によって社会的道徳や礼儀についてよく学ぶことができ、友達との付き合い方や目上の人への振る舞いなど様々な場面で活用することができています。開誠館で学んだこの人間性を大学生活でも活かしていきたいと思います。

関西大学との学びのコラボ
特別
提携校

「高大接続パイロット校協定」を締結していることにより、毎年定数の生徒が本校から関西大学へ進学することが可能です。100年以上の歴史と絶大な人気を誇る関西大学。本校と関西大学の関係は、固い絆で結ばれています。
- 高大接続パイロット校推薦入学制度とは?
-
関西大学の推薦入学制度のひとつ。本校の高校3年生で関西大学に入学を希望する生徒が、成績基準などを満たし、大学の用意する特別プログラムを修了することで、関西大学に入学することができる制度です。
協定締結以来10年間に、46名の本校卒業生が制度を利用して進学しています。
