11月10日~13日の日程で、高校2年生が研修旅行を行っています。その様子を随時お伝えしていきます。
【グアムコース】(11/12 18:50更新)
無事に3日目がスタートしました♪

今日はグアム大学で語学研修です。容赦ない英語で生徒たちもタジタジです(笑い)

一人ずつ貝殻のレイを受け取ります。

キャンパス見学をし……


キャンパス見学は続き……

現地の大学生に案内してもらいました。

そして語学研修へ。

頑張って意思疎通を行います。

一人ずつ英語で自己紹介をしたり……

歌を唄ったり……

色塗りをしたり……。

記念撮影。

そして昼食。グアム大学の学生に、日本からもってきたプレゼントを進呈します。

こちらも記念品を頂きました!
そしてガアンポイントへ。

ガアンポイントは、太平洋戦争時の日米の激戦地跡であるグアムの歴史公園です。

こんなのどかな、きれいな場所で戦闘があったなんて信じられません。

続いて、アサンベイ・オーバールック。

ここもやはり第2次大戦中の激戦地です。今日の平和をありがたくかみしめなければなりません。
そして夕食。本日も「ディナークルーズ」コースと「自由夕食コース」にわかれます。

釣りもします。

鯛!?も釣り上げました。すごい!

他のお客さんと一緒にダンス! なんだかすごいことになりました!!
【九州コース】(11/12 19:40更新)

まだ外は薄暗い長崎。原爆資料館に向かいます。

原爆資料館に到着しました。
言葉もありません。よく学び、この惨禍を繰り返さないようにすることが、われわれの務めでしょう。
原爆資料館を出て、長崎駅に向かいます。

ここからは班別研修です。

地図を見ています。さて、どこに行くのでしょう。

長崎でも市電に乗ります。すると、文明堂本店を発見! 社用車が、カステラ色をしていました。

グラバー邸。ここの石畳には、ハート型の敷石が2つあります。これに触れると恋がかなうとか、2つ見つけると良いことがあるとか、いろんな伝説があるのですが……見つけられたでしょうか。

大浦天主堂。長崎のランドマークのひとつです。

それぞれのテーマで市内を巡っている生徒とも遭遇!

そして中華街。長崎名物、皿うどんを食べました! このボリュームで800円は安い!?

出島です。現在「出島」という地名は残っていますが、「えっ、ここが出島なの?」と思ってしまうような風景です。「ミニ出島」を展示したり、当時の建物を復元したりすることで、「出島」を後世に残そうとしているそうです。2050年までには当時のような「周囲を水で囲まれた扇形の島」を復元しようとする運動もあるのだとか。

夕食です。長崎らしい?異国情緒あふれるレストランです。
【沖縄コース】(11/12 20:00更新)

研修旅行3日目の朝です。部活動の生徒が、朝練と称してビーチサイドを走っています。観光客を横目に……。

今日は1日タクシー研修。いよいよ出発です。

沖縄といえばここ。「美ら海水族館」。

イルカショー。わんぱくフリッパー!

記念撮影。

JALのCMで有名となった「ハートロック」。ここに写っている三名は……よく見たら、あれ、みんな先生じゃないか!
一度ホテルに戻り、那覇の名所「国際通り」での班別研修に向かいます。

食事、お土産などなど……。沖縄最後の夜を楽しみます。

満喫してます♪



