11月10日~13日の日程で、高校2年生が研修旅行を行っています。その様子を随時お伝えしていきます。
【グアムコース】(11/10 21:00更新)
グアムへ行く生徒たちは6時に学校へ集合。まだ薄暗いグラウンドに集合し、出発前の注意を受けました。

6時半、セントレアに向けて出発しました。

セントレア搭乗口です。

そろそろ出発です。

予定より10分早くなったようです。いよいよ、出発です!
そして日本時間15時。無事にグアムに到着です。ところが……!?
「入国審査に1000人位並んでいて全く入国できません!」
グアムの景色を見るまでにはもう少し時間が必要なようです。
……それから数時間。

やっと入国できました。

「入国審査に2時間半!」
お疲れ様です。グアムの現地時間は午後7時。予定よりもずいぶん遅れたようです。これからホテルに向かい、夕食です。

バスで移動。まだまだみんな元気です!
「旅行と言えば食事でしょ!」
機内食の写真が送られてきました。

……さすが「アメリカ」とでも言うのでしょうか。
では夕食はどうなのか!?




「アメリカ料理」のお店。みな笑顔です。初日から「アメリカっぽさ」の洗礼を受けました?!
そして……。

何が起きたんでしょう!?

誕生日の生徒へのサプライズでした。お誕生日おめでとう!

ホテルに戻り、初日の部屋長会。研修旅行初日の締めです。今日も一日お疲れ様でした。また明日!
【九州コース】(11/11 8:10更新)
九州コースは7時集合。

出発式では近松・高校教頭からも挨拶をもらい、無事7時半に出発しました。

欠席もなく、全員無事に中部国際空港に着きました。
今から鹿児島へ出発します!

搭乗開始。今回乗る飛行機は、ボンバルディア機。引率教員も「少し緊張してます!」。10時50分発の便です。

上空は青く澄んでいました。

鹿児島空港到着!
そして知覧に向かいます。

知覧といえばここ、「知覧特攻平和会館」。

ガイドさんの話に熱心に聞き入ります。

本校以外にも、多くの学校が来館していました。

同会館で講話を受けました。特攻隊員の思いを、どのように受け止めたでしょうか。

展示物を、じっくりと時間をかけて見て回ります。

自分たちとそう年齢の変わらない若者たちが特攻隊員として飛び立っていったという現実。きちんと受け止めて、平和のありがたみを感じ取ってほしいと願っています。
そして、ホテルに入り、夕食。

おいしく量も多く、大満足です!

今日も一日お疲れ様でした。
【沖縄コース】(11/10 21:00更新)
沖縄コースは10時半集合。

大量の荷物です。

出発式です。11時に無事、セントレアに向けて出発しました。

1時過ぎ。無事にセントレア空港に到着しました。

沖縄へは、2機の飛行機で向かいます。うち1便は、このJALのジンベエザメ飛行機です。

そしていよいよ離陸です。

無事沖縄到着しました。

糸満市内に移動し、平和講話です。「沖縄戦を語り継ぐ」がテーマ。講話の後には夕食です。

琉球料理を堪能しながらの三線ライブです。
食事がおわり、初日のホテルに到着。今日も一日お疲れ様でした。