デジタルパンフ

問い合わせ

校長ブログ:体育大会に見る「百年の大計を想像」 笑顔と感動が織りなした新たな一歩

秋空のもと、先日行われました体育大会は、皆さまの心に深く刻まれる素晴らしい一日になったことと思います。

昨年度、創立100周年を迎えたことにちなみ、生徒たちが掲げたスローガン「百年の大計を創造」この言葉が示す希望と活力がグランドいっぱいに溢れていました。

本校が目指すのは生徒主体の行事運営です。今回も生徒会、体育委員そして各ブロック長が中心となり、生徒たちの力で見事に実現されました。

生徒たちが創り上げた大会は、随所に周囲への温かい想いと創意工夫が光っていました。

中でも、心温まるシーンとして深く印象に残っているのが、「借り人競争」です。身体が大きく成長した生徒とお母さんが手をつなぎゴールする姿でした。その様子を観ていた会場は、優しく温かな空気に包まれ、私自身思わず笑顔になり深く幸せを感じました。

また、学年関係なく縦割りで行われたアピール合戦では、3年生のリーダーシップでチームがまとまり、心一つとなり踊りをする様子から、上級生からバトンが継承されていくことを強く実感しました。

このように、スローガンどおり、100周年からの第一歩を力強く歩み出したことを表現する素晴らしい体育大会となりました。

皆さん、ありがとうございました。

生徒、保護者の皆さま、地域の皆さまとともにこれからも教職員一同、生徒がニコニコ、ワクワクする学びを求めていきます。                                                                          

校長    髙橋千広

Translate »