資料請求・各種申込

問い合わせ

令和7年度2学期始業式を行いました

夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

防災訓練のあと、始業式を行いました。

最初に、善行賞、吹奏楽部、華道部、中学女子バスケットボール部、中学野球部、高校陸上競技部、空手道部の表彰を行いました。



次に、校長先生から、順天堂大学の心臓外科の天野先生を例に挙げながら、一生懸命やることの大切さについてお話がありました。


勉強や部活を一生懸命やることは、自分を磨いていく上でも大切です。
2学期新たな目標をもって、その目標に対してどういうことをやらなければいけないか課題をたくさん洗い出し、その課題がクリアになるように努力していきましょう。

それが一生懸命ということです。「偶然」や「まぐれ」というのはあり得ません。

「まぐれ」ではなく、自分たちの身についてしっかり力になるような日々の積み重ねをこれからしていきましょう。




次に、徳育委員会から挨拶について3つお話がありました。

1.生徒たちが安心して生活できるように、先生方が率先して挨拶をしていきましょう。大人が示すことで、生徒が一緒になって挨拶ができる学校にしていきましょう。

2.挨拶をするのが部活などの集団ではできているが、個人になるとできない生徒がいます。個人で自信をもって明るく元気な挨拶をしましょう。

3.挨拶は1番シンプルだけれど1番相手に届く思いやるのある形です。この2学期、あなたの挨拶から学校の空気を温かくしてください。




2学期の生徒の活躍にもどうぞご期待ください。

Translate »