資料請求・各種申込

問い合わせ

毎日の清掃活動(中学生編)

浜松開誠館中学校・高等学校では、毎日清掃時間があります。

水曜日は掃き掃除・ゴミ捨てのみとなりますが、それ以外は毎日15分間の清掃を行います。

当番制ではなく、全員で清掃を行います。

各教室はHR毎が基本となります。

「ほうきで掃き、拭けるところはすべて拭く」というのがルールです。

中学1年生のフロアは、他の教室と違ってカーペットフロアなので、教室も掃除機を使って清掃しています。

机の移動は、みんなで協力して持ち上げて運びます。

黒板もピカピカにし、チョーク受けは粉をきれいに拭き取ります。

共有スペースは中学生の場合縦割り班での清掃を行います。

1階廊下をメラミンスポンジを使って丁寧に清掃しています。

エレベータホールはモップ掛けをします。

正面玄関は、学校の「顔」。清掃にも力が入ります。ガラス窓もクリーナーで磨きます。

最後は3年生が点呼し、終わりの挨拶をして終了。

あっと言う間の15分間でした。

毎日こうした清掃活動を全校・全学年で行っています。

一人ひとりの心がけで校内美化に努め、清掃活動を通して生徒の人間力を高めていきたいと考えています。

Translate »