NEWSブログ

茶道部:10月最後の部活動でした

部活動

10月最後の部活動です。

部長と副部長、高校1年生の2人は茶室で風炉のお点前です。

棗と茶杓の拝見も練習します。

棗とはお点前の時に抹茶を入れておく容器です。

銀杏や竹などの蒔絵が描かれており、ふたの裏に金箔が貼られているものもあったりします。

11月からは炉のお点前になるので、風炉のお点前は今日が最後です。

風炉では柄杓の扱いが、お湯の時は置き柄杓、お茶を立てるお湯の時は切り柄杓、水の時は引き柄杓と3種類あります。ですが、炉に変わると柄杓の置き方が1種類になりますので、混乱しにくくなります。炉の時期の間も、風炉の柄杓の扱いを忘れることなく覚えていて欲しいですね。

残る5人は作法室で盆略点前をしました。

4月から始めた高校1年生は間違えることも少なくなり、堂々とお点前をすることができるようになりました。

毎回、少しずつできることを増やしている証拠ですね。

作法室の5人も次回から置き炉で柄杓を扱います。

新しい道具との出会いに最初は戸惑うかもしれませんが、1つひとつできるように練習していきましょう!

文責:平川

一覧へ戻る