NEWSブログ

第11回レワード杯浜松地区中学校野球大会準決勝結果報告

野球

第11回レワード杯浜松地区中学校野球大会

【準決勝】 

開成4×―3開誠館(8回特別ルール)●  【開】牧―増田 【二塁打】半田

 

【戦評】

 準決勝の相手は三度目の対戦となる開成。過去、二度の対戦で勝っている相手ではあるが、実力は拮抗しており、互角である。そして、予想通り、1点を争う緊迫した試合となった。

 開誠館の先発は牧(三年:砂丘小出身)。こんなにボールのキレがない牧は私の記憶にはなく、高めに上ずっていた。前の試合とは別の選手かと思うほど、力みが見られ、ボールが先行した。

 2回裏、開成中の攻撃。先頭の5番打者にレフトオーバーの二塁打を打たれ無死二塁。その後、一死二三塁となり、8番打者にレフト前にタイムリーヒットを打たれ、先制される。ピンチは続いたが、なんとか1点でしのいだ。

 3回表、開誠館の攻撃。一死から9番渥美(三年:浅間小出身)が左中間にクリーンヒットを放ち、一死一塁。四球などがあり、二死二・三塁で3番牧。牧はショートゴロだったが、相手のミスを誘い同点となった。その後は、お互いチャンスをつくりながらもあと一本が出ず、非常に緊迫した展開が続き、7回終了で1-1の同点。8回から特別ルールが採用された。

 先攻の開誠館。無死満塁からのスタートで、打順も3番から。先攻なので3点以上とって相手にプレッシャーをかけたいところだったが、1点も奪えずツーアウトとなってしまう。二死満塁。そして、5番佐藤(三年:芳川小出身)がライン際にサードゴロを放ち万事休すかと思ったときに、相手サードの送球が乱れ、一塁手の足がベースから離れセーフとなった。その間、三塁走者に続き、二塁走者も生還。運が味方しているかのように、なんとか最低限の2点を奪い、開成中の攻撃を迎える。

 8回裏の開成中は無死満塁、2番打者からの攻撃。開成中も好打順からだった。2番打者はショート左にヒット性のライナーを放った。それをショート増谷(三年:浜松東小出身)が飛びつき、グラブで落とした。こぼれ球をサード半田(三年:広沢小出身)がフォローしホームに投げてフォースアウト。一死満塁。ミラクルだと思った。チャンスがつぶれたと思うと点が入り、点を奪われたと思うと入らない。勝ち続ける監督の言葉を聞くと、必ずと言っていいほど「運がよかった」という表現が出てくる。このことなのか・・・と実感した気になった。ところが、次の三番打者が高めに抜けたボールをフルスイングし、あらかじめ後ろに下がっていたライトの安田(三年:葵西小出身)のはるか頭上を越える、走者一掃の逆転サヨナラ二塁打となった。

 悔しい敗戦となったが、夏に向けて「いい負け方をした」と感じた。この試合、開成中もミスが多かったが、それ以上に開誠館のミスが多く出た。今まで当たり前にやれていたことがやれず、もう一度、基礎基本を見直すいい機会となった。その反面、いいプレーもあった。例えば、8回二死満塁で5番佐藤のサードゴロ。佐藤は一塁まで全力疾走した。そのおかげで、三塁手の送球が少しそれてセーフとなった。また、この時の二塁走者の石野(三年:瑞穂小出身)もはじめからホームを狙った走塁をしたおかげでまさかの2点目を奪えた。あのようなプレーはいつもやっているから自然と出たプレーだと思う。

IMG_0365 IMG_0368

 選手たちは夏に向けてもう歩き出している。レワード杯敗戦翌日の磐田東、桜が丘中の練習試合では好プレーも見られ連勝した。レワード杯敗戦の意味を分かっているようだった。

 最後の夏の大会では、開誠館は第3シードで登場する。順当にいけば、第2シードとなる開成中とまた、準決勝で当たることになるだろう。その時に、「この時の敗戦があったからこそ・・・・」と言いたいものである。

 最後に、閉会式で大会役員の方がフランスの細菌学者、ルイ・パスツールの「偶然は準備のできていない人を助けない」という言葉を引用した。本当にその通りだと思う。運が良かったという偶然は、本番までにしっかりと準備したチームに起こるミラクルな現象なのかもしれない。

一覧へ戻る